こたつ日本一周雑多まとめ

日本一周の詳細ルートやら行くスポットやらをまとめる用のブログです。

ホーム用

 このブログは、2022年7月14日に出発予定のバイク(ninja250R)での日本一周のルートや行くスポットなどをまとめるためのものです。

 

 このブログでその日本一周の報告をしたり、記事にする予定は今のところありません。

 報告などはSNSなどでしていく予定です。

 

 以下当該記事

  1. 北海道・東北

  2. 関東・甲信越

  3. 東海・北陸

  4. 近畿

  5. 中国・四国

  6. 九州・沖縄

行く名所(九州・沖縄)

 行く名所予定については羅列する形となりますのでご了承願います。

 なお、続百名城に関しては『』で記載しています。

 

・福岡
小倉城
久留米城
『基肄城』
『水城』
平尾台カルスト
八女中央大茶園 展望所

 

・佐賀
唐津城
波戸岬
加部島展望台
いか本家本店
七ツ釜
ドライブイン
大川内山の町並み
ゆめぎんが
御船山楽園

 

・長崎
『福江城』
『金田城』
対馬
宮ノ浦漁港
鍋冠山
長崎のモアイ像
島原周辺
雲仙周辺
五島福江島中通島の教会群
展海峰
石原橋展望所
大バエ灯台
川内峠展望台
平戸オランダ商館


・大分
中津城
『角牟礼城』
臼杵城
猿飛千壺峡
豆田町
鍋ヶ滝
やまなみハイウェイ
湯布院、別府

 

・熊本
鞠智城
『八代城』
水俣病資料館
日本一石段
通潤橋
富岡城
阿蘇周辺

 

・宮崎
『佐伯城』
延岡城
佐土原城
馬ヶ背
クルスの海
十根川
日南海岸
都井岬

 

・鹿児島
『知覧城』
佐多岬
壺畑
高千穂峰周辺
御池展望台
奄美大島
唐船峡
輝津館展望所
焼酎づくり伝承館
リアス式海岸展望所
吹上浜展望台
高塚丘(茶ばっけん丘)

 

・沖縄
『勝連城』
『座喜味城』
古宇利大橋
ティーヌ浜
キングタコス
海中道路
A&W
ニライカナイ橋展望台
大城てんぷら店
平和記念公園
おきなわワールド
美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ
海中展望塔

行く名所(中四国)

 行く名所予定については羅列する形となりますのでご了承願います。

 なお、続百名城に関しては『』で記載しています。

 

・岡山
備中高松城
備前焼伝統会館
牛窓オリーブ園
グリーンファーム跡
鷲羽山スカイライン水島展望台
吹屋ふるさと村

 

・広島
『三原城
新高山城』
帝釈峡

 

・山口
『高嶺城・大内氏館』
赤間神宮
唐戸市場
角島大橋、展望台、灯台
俵島
楊貴妃の里
東後畑棚田
千畳敷
青海島海上アルプス
大正洞
秋吉台展望台
長者ヶ峯展望台
飯の山展望台
嵩山展望台
巌門

 

鳥取
米子城
『若狭鬼ヶ城
大山周辺
大山寺
投入堂(行けたら)
砂の美術館

 

・島根
『浜田城』
雲月山
三瓶山西の原
出雲日御崎灯台
出雲大社
隠岐の島(島後、西ノ島、知夫里島)

 

・香川
『引田城』
寒霞渓
エンジェルロード
道の駅小豆島
二十四の瞳映画村)

 

・徳島
『勝瑞城』
『一宮城』
眉山公園
大塚国際美術館
奥祖谷のかずら橋
落合集落
祖谷渓
小歩危
大歩危

 

・高知
『岡豊城』
沈下橋
にこ淵
大石展望台
四国カルスト

 

・愛媛
『河後森城』
『能島城(村上海賊ミュージアム)』
遊子水荷浦の段畑
狩浜の段々畑
UFOライン
来島海峡展望台
亀老山展望台

行く名所(近畿)

 行く名所予定については羅列する形となりますのでご了承願います。

 なお、続百名城に関しては『』で記載しています。

 

・滋賀

八幡山城

『鎌刃城』

『玄蓄尾城』

鳴宮天満宮

八幡堀

安土城天主館

信楽

 

・京都

『福知山城』
豊受大神
皇大神社
日本の鬼の交流博物館
天橋立
舞鶴周辺
和束の茶畑
霧のテラス

 

・奈良

『宇陀松山城
郡山城
若草山

 

・兵庫

『洲本城』

出石城
『黒井城』
大蔵海岸公園
道の駅うずしお
洲本城
絵島
書写山

 

・大阪
岸和田城
『飯盛城』
『芥川山城』
水間観音
下赤坂の棚田

 

・和歌山
『新宮城』
神倉神社
太地町クジラ博物館
淡島神社

 

行く名所(東海・北陸)

 行く名所予定については羅列する形となりますのでご了承願います。

 なお、続百名城に関しては『』で記載しています。

 

・静岡
『興国寺城』
諏訪原城
高天神城
浜松城
伊豆スカイライン
峰温泉大噴湯公園
道の駅天城越え
恋人岬
旅人岬
西伊豆スカイライン
日本平
御前崎灯台
茶草場展望所
弁天島海浜公園
山中湖
パノラマ台
十里木高原

 

・愛知
『吉田城』
『古宮城』
小牧山城
ちたの竹林
博物館明治村

 

・三重
『津城』
『北畠氏館』
『田丸城』
赤木城
伊勢の神宮
四日市の夜景
伊勢志摩スカイライン
御座白浜
鵜倉園地
便石山
丸山千枚田

 

・岐阜
大垣城
郡上八幡城』
金山城
『苗木城』
岐阜のマチュピチュ
モネの池

 

・富山

『増山城』
『富山城』
城端別院
立山

 

・石川

『鳥越城』
千里浜ドライブウェイ
上大沢 間垣の里
輪島漆芸会館
白米千枚田
禄剛崎
恋路海岸

 

・福井

『福井城』
大野城

若狭国吉城』
エンゼルライン展望台
三方五湖
平泉寺

 

 

 

 

行く名所(関東・甲信越)

 行く名所予定については羅列する形となりますのでご了承願います。

 なお、続百名城に関しては『』で記載しています。

 

・茨城
『笠間城』
土浦城
月待の滝

 

・栃木
『唐沢山城』

 

・群馬
岩櫃城
『名胡桃城』
沼田城
愛妻の丘
パノラマライン

 

・埼玉
忍城
『杉山館』
『菅谷館』

 

・千葉
本佐倉城
大多喜城
濃溝の滝
ばんや
千葉フォルニア

 

・東京
品川台場
滝山城

 

・神奈川
『小机城』
『石垣山城』
大観山展望台

 

・山梨
新府城
『要害山城』
大弛峠
ほったらかし温泉

 

・長野
『高島城』
龍岡城
御嶽山展望台

 

・新潟
『高田城』
『鮫ヶ尾城』
村上城
フォッサマグナパーク
清津
弥彦山ロープウェイ
ぽんしゅ館
いよぼや会館

行く名所(北海道・東北)

 行く名所予定については羅列する形となりますのでご了承願います。

 なお、続百名城に関しては『』で記載しています。

 

・北海道

『勝山館』

『志苔館』

ラッキーピエロ本店

夢パン工房手稲店・野幌店

北海道開拓村

標津サーモン科学館

太田山神社

神威岬

積丹岬

能取岬

宗谷岬

納沙布岬

霧多布岬

襟裳岬

立待岬

野付半島

北竜町ひまわりの里

富田ファーム

三毛別ヒグマ事件復元地

タウシュベツ川橋梁

サラブレッド銀座

クローバーの丘

メルヘンの丘

美瑛の丘

望羊の丘

ハルニレの木

小樽の夜景(毛無山展望所)

札幌の夜景(藻岩山展望所)

サロマ湖展望台

多和平展望台

摩周湖展望台

琵琶瀬展望台

釧路湿原展望台

日勝峠展望台

狩勝峠展望台

JRA展望台

洞爺湖展望台

開陽台

オロロンライン

エサヌカ線

白い道

天に続く道

ニセコパノラマライン

利尻富士

旭岳

昭和新山

有珠山

恵山

池の湯温泉

カムイワッカ湯の滝

吹上温泉

登別温泉

 

・青森

『浪岡城』

十和田湖

酸ヶ湯温泉

尻屋崎灯台

大間崎

仏ヶ浦

八戸キャニオン展望台

キリストの墓

三内丸山遺跡

竜泊ライン

 

・岩手

『九戸城』

八幡平

夏油温泉

とおの物語館

釜石大観音

奇跡の一本松

東日本大震災津波伝承館

 

・宮城

白石城

巨釜

蔵王刈田山

三陸さんさん商店街

 

・秋田

『秋田城』

『脇本城』

田沢湖

乳頭温泉

川原毛温泉

入道崎

 

・山形

『鶴ヶ岡城』

『米沢城』

湯殿山本宮

丸池様

 

・福島

三春城

『向羽黒山城』

磐梯スカイライン

五色沼

ルート

 今回の日本一周の大雑把なルート画像です。

 

 パソコンのペイントモードでマウス使って書いたのでおおよその感じのルートになっています。

 簡単に言えば、地元埼玉を出発して三重まで一気に向かい、そこから北上して日本海側に出て北海道に向かって北上。

 北海道は時計回りに一周して、本州に戻ったら太平洋側を南下。

 岡山辺りで四国に寄り道しつつ、九州に入り、九州も時計回り。鹿児島から奄美大島や沖縄に寄り道。

 本州に戻り山陰を東に進み、福井から滋賀へと入り、滋賀から岐阜、長野、山梨、東京を経由して地元埼玉に戻ります。

 

 以下詳細

 初日は埼玉から一気に三重の伊勢まで向かいます。

 道中、どうしみちを経由し、御殿場辺りから静岡入り、渥美半島の端、伊良湖から伊勢湾フェリーに乗って鳥羽に渡り、伊勢まで向かいます。

 

 伊勢の神宮を参拝したら伊賀方面へ、今回は続百名城を回りますので、北畠氏館を経由していくかはその時の天候次第かなと。

 伊賀からは京都の和束、滋賀の信楽を経由しつつ琵琶湖沿いに出て、湖東側、米原や長浜を経由して北上、福井に出ます。

 

 福井では福井市まで海沿いなり国道8号なりを北上したら山の方へと向かい、大野城などを経由しつつ石川県の金沢方面へ。

 金沢からは能登半島を回り富山へ。

 富山県では行けたら立山登山もしたいので若干内陸を走ることが予想されます。

 

 富山から新潟に入ると、一度長野のほうへ。

 長野から群馬に入り、群馬の続百名城を見てから再び新潟県入りします。

 新潟駅のぽんしゅ館で舌鼓をしたら今度は会津へ。会津から山形米沢へ北上し、米沢から村上方面に出て北上。

 

 山形は基本海沿いを北上し、秋田は田沢湖乳頭温泉など行くので山の方へ。

 そこから秋田市を経由して男鹿に寄りつつ青森県入り。

 青森では竜泊ラインを走りたいので津軽半島を回り、下北半島、仏が浦を経由して大間に至り、フェリーで北海道に渡ります。

 

 北海道ではおおむね海沿いを時計回り。

 途中、小樽辺りから札幌に入ったり、網走辺りで摩周湖方面に入ったり、釧路から旭川富良野方面に入ったりするかと思います。

 

 本州に戻ったら十和田湖などにも寄りつつ岩手に入り、岩手では八幡平や秋田の川原毛温泉など山の奥のほうに行くのがメインになります。

 ただ遠野を経由して海沿いに出て陸前高田気仙沼石巻といった東日本大震災の被害にあったエリアの復興状況なども確認したいなと考えています。

 

 宮城では蔵王の刈田岳は行きたいところ。

 あとは磐梯スカイライン、ここも寄りたい。

 そういった都合もあり、東北の太平洋側は山の方行ったり、海沿い行ったりといったら忙しないルートになると思われます。

 

 関東では地元が埼玉ということで基本的に回りません。

 ただし先ほども書いた通り、今回は続百名城を回りますので栃木、埼玉、茨城、千葉、東京、神奈川の続百名城を一筆書きで繋ぐような形で走行していきます。

 

 神奈川から東海地方へ。

 静岡ではまず伊豆半島を走ります。伊豆スカイライン西伊豆スカイランなんかも走りたいところ。

 静岡、愛知では続百名城を繋ぐようにおおむね1号線沿いに進むことになるだろうと思います。

 

 二度目の愛知から三重入りは陸地を走って四日市を経由して入ります。

 三重は基本海沿い、伊勢志摩スカイラインとかバイクで走ると気持ちよさそうな道をチョイスしつつ、和歌山、近畿入りします。

 

 和歌山は続百名城に行くこと以外海沿いを進行。

 大阪南部の続百名城を見てから奈良県に東進。奈良県では若草山とか天理ラーメンとか行きたいところ。

 奈良から大阪北部を経由して兵庫に入った後は、一度淡路島に入りつつ、中国地方に進みます。

 

 中国地方、岡山市まで走ってからフェリーで小豆島に渡り、小豆島経由で四国入りします。

 香川、徳島、高知、愛媛と時計回りで走りますが、過去にお遍路なんかもしてますので、今回は海沿いではなく徳島祖谷や高知の沈下橋四国カルスト、愛媛のUFOラインなんかを狙って走っていきたいところ。

 そして今治からしまなみ海道を渡り中国地方に戻ります。

 

 広島入りしたら、一度岡山高梁の吹屋や広島の帝釈峡にも寄りつつ、おおむね海沿いを進行して山口を経由して九州に入ります。

 

 九州も時計回り。

 大分では中津辺りから内陸に入り、日田を経由しつつ熊本阿蘇に入り、阿蘇を見た後はやまなみハイウェイを経由して別府方面に抜ける計画。

 宮崎入りしてからは十根川を見に山間に入りつつも海沿いを経由して鹿児島入り。

 

 鹿児島では佐多岬まで行った後北上し、高千穂峰周辺をバイクで走行出来たらと考えています。

 そうして鹿児島市からフェリーで沖縄へ。

 

 ここらへんの離島は奄美大島沖縄本島をメインで回る計画。

 どちらもぐるっと一周とは言わずとも北と南、行きたいところは一通り行きたいところ。

 日程や金銭に余裕があれば石垣島とか宮古島とか渡名喜島とか行ってみたいですね。

 

 九州に戻った後は薩摩半島を回ってから北上。

 この途中、甑島にも行けたら行きたいと考えています。

 熊本市まで北上後、天草方面に向かい、天草からフェリーで長崎県入り。島原半島を観光してから長崎市へと向かい、そこからフェリーに乗って五島福江島へ。

 五島列島では福江島中通島がメイン。続百名城や五島の教会群をメインに回れたらと良い感じですね。

 

 中通島からフェリーで佐世保に行き、佐世保から佐賀県入り。

 佐賀県では唐津まで海沿いを進んだ後、熊本北部のほうに南下し、続百名城見てから北上。

 福岡市からフェリーで対馬に渡り、対馬の続百名城をメインに観光をします。壱岐のほうは行けたらな感じですね。

 

 そして福岡市に戻った後は本州に戻り、山陰を進んでいきます。

 山陰では海沿いを進みつつも、続百名城やらが山のほうにもあるのでそれらも攻略。

 隠岐諸島にも行きたいので、今回いけたらいいなぁと考えてますが、これも日程次第になりますかね。

 

 鳥取から兵庫に入り、そこから京都北部を経由して福井県入り。

 福井からは再び滋賀県に入り、今度は湖西側を進んで琵琶湖沿いをぐるっと回り、岐阜入り。

 岐阜、愛知、長野、山梨と、ここらへんは続百名城を結ぶような形で進んでいき、最後に東京にある滝山城を見てから地元埼玉へと帰還します。

 

 ルート的にはおおむねこんな感じになります。